税務係 申請書等様式
更新:2024年6月19日
税務係 申請書等様式
証明書関係
税務関係証明交付・閲覧申請書(郵送申請用)
所得証明、納税証明などの証明を郵送申請する際の様式として使用できます。
税務証明を郵送申請するにあたっては税関係証明書の発行についてもご覧ください。
委任状
証明書の交付申請及び受領を委任する場合に使用します。
固定資産税関係
相続人代表者指定(変更)届出
納税者義務者の方が死亡された場合に死亡された方に代わって相続登記の終わる年まで納税通知書の受領や納付等の手続きをしていた だくため、納税義務を承継すべき相続人の中から代表者1人を選出していただく際に届出書を提出していただくものです。
納税管理人(変更)申告書
納税義務者に替わって、その方の納税通知書の受領や納付等の納税 に関する一切の手続き及び固定資産の管理等を代行する個人又は法人を村内在住者等から選任していただき、申告書を提出していただく必要があります。
納税管理人(変更)承認申請書
納税管理人を村内在住者から選任できない場合、村外在住者から選任することができますが、その場合は村長の承認が必要です。
納税管理人不選任認定申請書
納税及び固定資産の管理に問題が生じないと認められる場合、納税管理人を選任しないことの認定を受け、納税管理人を選任しないことができます。
未登記家屋所有者変更届
登記されていない家屋(未登記家屋)の所有者を売買、相続、贈与等により変更する場合に必要な手続きです。
家屋滅失届出書
課税されている建物等を取り壊した場合、法務局にて滅失登記をしていただく(未登記物件を除く)か、役場に家屋滅失届を提出していただくことにより、その翌年度より当該物件が課税台帳から削除されます。
・家屋滅失届出は「ながの電子申請サービス」からも提出ができます。
村民税(個人・法人)関係
法人設立(設置)異動等申告書
法人等について、変更・異動があった場合、その旨を届け出ていただきます。
給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書
給与所得者の退職・転勤等の異動があった場合に届出していただきます。
村・県民税特別徴収への切替届出書
新たに従業員を雇用した際に届出していただきます。
特別徴収義務者所在地・名称変更届出書
事業所の所在地や名称が変更した際に届出していただきます。
営業証明(法人・個人)証明願
営業証明書を交付する際に、事前に証明願へ必要事項を記載していただきます。
ダウンロード
- 税務関係証明交付(郵送申請用)(PDF:243KB)
- 委任状(PDF:73KB)
- 相続人代表者指定(変更)届出書(PDF:112KB)
- 納税管理人(変更)申告書(PDF:55KB)
- 納税管理人(変更)承認申請書(PDF:58KB)
- 納税管理人不選任認定申請書(PDF:44KB)
- 未登記家屋所有者変更届出書(PDF:96KB)
- 未登記家屋所有者変更届出書(裏面)(PDF:115KB)
- 家屋滅失届出書(PDF:62KB)
- 法人設立(設置)異動等申告書(PDF:111KB)
- 給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書(PDF:248KB)
- 村・県民税特別徴収への切替届出書(PDF:72KB)
- 特別徴収義務者所在地・名称変更届出書(PDF:101KB)
- 営業証明(法人・個人)証明願(PDF:54KB)
- 国民健康保険税減免申請書(PDF:198KB)
- 固定資産評価審査申出書(PDF:80KB)
- 固定資産申出明細書(土地)(PDF:41KB)
- 固定資産申出明細書(家屋)(PDF:44KB)
- 固定資産申出明細書(償却資産)(PDF:41KB)
- 固定資産反論書(PDF:36KB)