テレビ菜の花からお知らせ
更新:2022年7月19日
テレビ菜の花からお知らせ
放送スケジュール
テレビ菜の花は、121chで「話題の広場」などの自主制作番組や近隣のCATVのニュースなどを放送しています。また、122chでは、ライブカメラの映像と「観光ビデオ 野沢温泉の四季」を放送しています。
121chの放送は、昼(朝6時~夕方6時まで)と夜(夕方6時~深夜26時まで)に分けて放送しており、2時間の枠で同じ番組を昼は6回、夜は4回放送しています。
122chでは、朝6時から夕方5時まで「スキー場ライブカメラ」を放送しています。
夕方5時以降は、観光ビデオと文字放送をお届けしています。
告知放送端末の音量について

この告知放送端末は、停電などにより電源が喪失した場合、音量の設定がリセットされ、再び電源を入れても、初期設定の音量に戻ってしまいます。このため、停電のあとなどは、音量調整が必要になりますのでご注意ください。
なお、告知放送端末に電池をセットしておくと、このような事態を防ぐことができます。
上のように、上の蓋を力いっぱい引くと、蓋が取れますので、そこに単三電池を4本、セットしてください。
こうすると、停電の際も、緊急放送や村からの放送を聞くことができますので、普段から電池をセットしていただきますよう、お願い致します。
なお、電池は自然放電しますので、1年を過ぎたら定期的に交換をお願いします。
投稿番組の作品募集
テレビ菜の花では、皆さんがホームビデオで撮影した作品を募集しています。
家族だけで見るのはもったいない。みんなにも見てもらいたい。この映像は笑える。そんな作品がありましたら、情報センターまでお知らせください。
村内で見かけた素敵な風景、自慢のペット、サークル活動など題材は何でも構いません。
採用された番組は、TV菜の花の日曜特別番組で放送いたします。
ただし、何でもかんでも放送する訳にはいかないので、以下の要領でお願いします。
村民投稿映像の作品募集要領」
応募の方法
別紙の「村民投稿映像」応募申込書 と一緒に応募メディアを情報センターまで直接持参するか送付ください。
応募できるメディア
DVテープまたはDVD、フラッシュメモリーで応募してください。(VHS、8ミリテープは不可)
応募作品の条件
-
原則として、3分以上15分以内の映像作品とします。
(但し、公益性が認められるものはこの限りではありません) - 静止画の連続再生(スライドショーなど)を使用する場合の上限は、作品全体の2割以内とします。
- 無音の状態が10秒以上続かないものに限ります。
- 野沢温泉村が定めた「自主放送番組基準」に反しないものに限ります。
- 応募の作品は完パケ(編集されて完成されたもの)に限ります。
- BGMなどで使用する楽曲には、著作権フリーのものを使用してください。
- DVテープのラベルまたはDVDには、必ずタイトルと氏名を記入ください。
- 放送に際して、希望があればハンドルネームの使用も可能です。
作品の権利及び利用
- 応募作品はTV菜の花において複製・保管し放送します。
- 放送に際して、作品の一部を編集・加工する場合があります。
注意事項
-
撮影した映像は、第3者の著作権及び肖像権等について問題となることがあります。
必ず撮影許可及び映像の使用許可を得てから応募してください。 - 商標等が映しだされているものについては、宣伝広告とならないように配慮してください。
個人情報の取扱いについて
- 応募の際に提出いただいた個人情報は、TV菜の花において厳重に管理します。
- 法令などにより開示を求められた場合を除き、個人情報は本人の同意を得ることなく第3者に開示することはありません。
使用料の納忘れはありませんか?(重要)
情報連絡施設使用料の、納め忘れはありませんか?
滞納するとテレビが見えなくなることがあります。今一度確認をお願い致します。