保育料の軽減拡充
更新:2024年8月26日
野沢温泉村では、令和6年9月分の保育料から保育料を軽減し、子育て家庭の経済的負担の軽減を図ります。
1.軽減の対象になる方
・保護者及びお子さんの住所が野沢温泉村内にある方
・お子さんの年齢が0歳から2歳(3歳未満児)で、保育施設(こども園等)に在籍している方
【注意】
きょうだい(兄・姉)の年齢や収入に制限はありません。
基準額から既に保育料が無料となっている場合や、幼児教育・保育の無償化により無償化対象となっている場合は対象となりません。
2.軽減内容
⑴ 市町村民税所得割課税額57,700円未満の世帯(推定世帯年収360万円未満)
・1人目は半額
・2人目以降は無償化
⑵ 市町村民税所得割課税額57,700円以上の世帯(推定世帯年収360万円以上)
・2人目は半額
・3人目以降は無償化
【注意】
きょうだいのカウントは保護者と生計が同一であれば、きょうだいの年齢にかかわらず、最年長のきょうだいからカウントとなります。
軽減の適用については利用者負担(保育料)決定通知書にてご確認ください。(8月下旬送付)