確定申告における「利用者識別番号」の取得について
利用者識別番号を取得すると確定申告の添付書類が省略できます
平成30年分の確定申告(申告相談)から「利用者識別番号」による申告の受付を始めています。
このことにより、これまで申告書に添付していた給与・年金等の源泉徴収票、生命保険等の各種証明書等の添付が省略できます。(一部の書類を除きます。)ただし、申告会場にはお持ちいただく必要があります。
※ 平成30年分の確定申告の際に利用者識別番号の申請書を提出していただいた方には、利用者識別番号
の通知書が送られていますので、その通知書をお持ちになって申告相談にお越しください。
利用者識別番号を取得するには
「利用者識別番号」を取得するには、e-Taxポータルサイトから次の順で取得画面に進んでください。
- ポータルサイトトップ画面下段の「e-taxをご利用になる場合の流れ」メニューから
- 「3 開始届出書の提出」をクリック
- 「開始届出書をオンラインで提出する」をクリック
- 「手順(5) 届出の選択」をクリック
- 「届出書の選択へ」をクリック
- 表示されるメニューから申告者の種別を選択
以降は、下の関連ファイル「利用者識別番号取得手順書」を参考にしてください。
利用者識別番号を取得する際には、「暗証番号」(小文字のアルファベットと半角数字の組合せで8文字以上)と「納税用確認番号」(半角数字6桁)の設定が必要となりますので、あらかじめ決めておくとスムーズに手続できます。
関連リンク・申請様式
関連ファイル
お問い合わせ先
総務課 0269-85-3111
税務係